るーさんの日記帳。

SNSじゃ狭くて書ききれない。

「TB1e」という電動自転車を買ったら超楽しい、という話。

 

ついにっ!!

 

通勤用兼お買い物用兼休日のサイクリング用に

ブリヂストンの「TB1e」という電動自転車を買ったら

スイスイフワフワと、ノーストレスでめちゃくちゃ楽しいので

キャッキャしながら感想文を書きます(´∀`)

 

 

f:id:rickety-riu:20210212153252j:plain

TB1e 日帰りサイクリング仕様

 


 

 

さてさて、我が最寄りの鉄道は料金がとんでもなく高額な上に

道路もかなり混雑するので、

通勤や買い物等の移動には自転車を用いるのが

最も利便性とコスパが高く、更に健康維持・増進の観点から見ても

良い事尽くめなのです。

 

が。

 

なにせ家の周囲は上り下りがやたらと多く、

一般的なギア付き自転車では

年を重ねてきた自分には、正直そろそろツラいのです。

 

かと言って、魔法のじゅうたんか筋斗雲に乗ったかのように

一瞬で軽々と移動できる、大好きなカーボンロードレーサー

仕事場や駅、スーパー等の駐輪場に停めておくのは嫌すぎる。

 

 

f:id:rickety-riu:20210212145602j:plain

Colnago extreme power

(↑1ドル80円前後だった頃、英国や米国から

フレームやコンポーネント等を個人輸入して

ホイール以外、全て自分で組み上げた

愛車のコルナゴ・エクストリームパワー号です。

 

もちろん買い物等の荷物は一切積めないし、

それになによりもすごく愛着があるので

少しでも目を離すのが何よりも恐ろしいのです。)

 

んじゃ、電動自転車を買おう!という事で

 

・普段の通勤や買い物に便利

・休みの日にフラフラと

100kmぐらいのサイクリングをしてもアシストが切れない

 

これらの条件を十分に満たし、

申し分のないスペックを持っているのに

何故か妙に安価なTB1eを選びました。

 

また、

 

ブリヂストン製なら間違いないだろう、という事

 

・下り坂等で脚を止めると充電する、という

よそにはない、実に面白いギミックを採用した

日本メーカーの製品を是非買って応援したい、という事

 

・電動自転車は電気部品を多く搭載するので

人力自転車(?)と違い、自分で整備しきれないので

マメに整備点検に出さないといけないだろうし

あるいは万が一故障した時を想定するに、

海外メーカーのe-bikeは扱えるお店が近所に少ないのに比べ

まぁブリヂストン製でママチャリサイズのタイヤを履いた

TB1eであれば、いざという時、日本中どこの自転車屋さんでも

修理・整備してもらえるであろう、という事

 

などの点も、選択する理由としては大きかったです。

 

 


 

 

まぁ、そんなこんなで

買って早々に千葉から江戸川、荒川、隅田川を渡り

東京タワー見物から皇居の横を通り神田明神でお参りし、

秋葉原から両国、亀戸、小岩、市川とグルリ80kmほど走って

バッテリーがどれぐらい保つのか、実証走行テストを行ってきました。

 

 

f:id:rickety-riu:20210212160102j:plain

TB1eで東京タワー

 

 

f:id:rickety-riu:20210212160147j:plain

TB1eで増上寺 二天門

 

 

f:id:rickety-riu:20210212160346j:plain

TB1eで神田明神

 

 

超楽しかった(‘・ω・´)!!!

 

 

走行テストの条件として、

ほぼ平坦な所ではごく普通にオートモードに入れっぱなし、

きつそうな上り坂がある所は遠慮なくパワーモードに切り替えて

めちゃくちゃ楽ちんな手抜き走行をし、

日が暮れてからは何時間かライトも点灯した結果…

 

 

80km走行して、 

バッテリー残量はなんと45%でした。

 

 

うおお、マジっすかヽ(゚Д゚;)ノ

 

コースに坂がもっと多かったりしたらわからんけども、

少なくともごく普通に平坦な道をメインにして走るのであれば

オートモードの公称走行距離90km、なんて事はなく

もっともっと長い距離をアシストしてくれると思いますよ。

 

 


 

 

実際に乗ってみて、この自転車のキャラクターを

一言で表すなら、自分的には「コンフォート」だと思います。

 

時速20km前後で気持ち良く、常に最低限の足の消費で

移動し続ける事ができるので

風景をゆったり楽しむサイクリングや旅行にピッタリかと。

 

ロードなんかだと、周りの風景が一瞬で後ろに吹き飛んでいく加速感や

キツい上り坂を自分の力でやっつけたぞ!等々という

達成感はもちろんあるのですが、

でも家に帰ってからよく考えてみると

 

「…いやぁ、風景なんか全然見る余裕なかったなぁ…

 

確かにチラチラ見た山の風景は綺麗だったけど、

中盤~後半は疲れて首もろくに上がらなくなってきたし

…なんか、あんまり思い出せないな…(´-ω-‘)」

 

なんて事も結構多くて、

個人的には、自転車で遠くまで出かけたのに

それはとてももったいない、とも思うのです。

 

 

…また、ガーミンのEdge530というサイコンで

心拍数データもずっと取ってみたんですが、

個人的に、手抜きして楽に上った坂等も含め

一日を通して「心地よい」と感じていた走行中の心拍数は

ほぼ最大心拍数の65~70%、すなわち

ちょうど有酸素運動の領域内でした。

 

上の話は言い方を変えると、この自転車で楽をしながら

「心地良い」と感じる程度のスピードで

(感覚的に早歩き~スロージョギングぐらいの感じで)

週に数日、ざっくり30分~1時間程度でもサイクリングをすると

ダイエットや精神の安定化等にも非常に効果的だろう、という事です。

 

 

もちろん人それぞれ、目的が違うわけで

 

・風景が後ろに吹き飛んでいく加速感が楽しい

・時速25kmを超えても平気で加速し続けたり

自分の挙動に瞬時に反応する軽快な操作感が楽しい

 

といった好みの方は、絶対にロードの方が良いです。

 

TB1eは電動だけど、速度が上がるにつれ

アシストがどんどん薄まって行き

時速24kmでアシストが切れます。

 

重心が低めで直進安定性に優れてもいるけれど、それは裏を返せば

まったりと程々にゆるやかな走行までしかできない、

という事でもあり、時速25kmから速度を出そうとすれば

単にやたらと重いだけの自転車になってしまいます。

 

 

…また別の良かった点として、ゼロ発進や上り坂で

まるで氷の上をソリで滑走するかのようなあのアシストの感じが

一日中走り回ってクタクタになって日が暮れても、

家に着くまで絶対続いてくれる、というのは

ロングライドにおいて、想像以上に絶大な安心感がありました。

 

ガッツリ疲れたサイクリングの帰り、

日が暮れて真っ暗になった帰路で猛烈な向かい風、なんて

イヤ~なシチュエーションの時に

しっかりクルクルアシストしてくれると

 

「う~、ありがとうよTB1e~

あんたぁ、なんて良い子なんだ、おろろ~ん(´;ω;`)」

 

と、ありがたくて涙が出そうになります。

 

 


 

 

さて、ここまで褒めっぱなしで

どう考えても値段以上に楽しませてもらってるし

現時点で、何一つ不満はないのだけれど。

(もし、どこぞのサイトで感想文書くなら

俺は間違いなく5つ星つけます)

 

ここからは、あえて、欲を言うなら。

 

できれば、この性能で、価格は上がってもいいから

そのうちカーボンかクロモリで

ドロハン仕様のフレームも出してもらえないでしょうか…

…なんつって…(´・ω・‘)

 

や、この子、通勤・通学を主眼に置いて

戦略的な価格でバッテリー長持ち、という辺りを狙っているんだろうけど

これだけ長距離を平気でアシストしてくれる

性能のたっぷり充実した自転車が登場すると、

日本一周等の長期旅行や一人ブルベをやりたい、なんて元気な猛者も

少なからず出てくると思うんですよ。

 

そんな時に、久しぶりに乗って思ったんだけど

やっぱりアルミフレームは、正直、固いんだよねぇ。

 

いくら太いタイヤを履いていても、長時間乗り続けていると

細かい突き上げ振動による疲労が蓄積されてきます。

 

なので、長距離、長時間乗っていても

なるべく疲れにくい、旅人用を主目的とした自転車があったら

アウトドア好きな若い人達から

かつて自転車野郎だった先輩方まで、

喜ばれる方は少なからずいるんじゃないかな、なんて。

 

まぁクロモリは重くなるだろうしカーボンは高くなるだろうから

どちらにせよ多分アンカー扱いになるだろうし、

それを買うであろう人数を想像するに、

現実問題として、採算取れないだろうとは思うんだけどさ。

 

…ちょっと妄想して言ってみただけ。

 

…よく考えてみたら、そんなの出たらまた欲しくなるから

やっぱ作らないで欲しい。

 

 


 

 

…最後に、電動自転車とロードレーサー

どっちを買おうか迷ってらっしゃる方へ。

 

 

どっちも買うのだ(‘・ω・´)ъ♪

 

 

どっち買っても絶対間違いない、どっちも超面白い。

どっちも正解。

どうせやがては両方買う事になるのだ、俺のように。

 

 

自転車は、どれに乗っても、なんでこんなに楽しいんだろう。

 

 

話がやたら長くなったので

TB1e号の色々な小改造については次回、別記事に書きます。